長野ワイン徒然記

日本全国100箇所以上のワイナリー訪問歴のあるソムリエが、長野のワイン産地やワインメーカーについて色々書くブログです。

日帰り高山村ツアー〜ドメーヌ長谷編〜

一昨年リリースしたフクイハラブランが美味しすぎてファンになった方は多いのではないでしょうか?

ドメーヌ長谷フクイハラブラン

なかなか公の舞台に姿を現さない長谷さん、あんなに美味しいワインを造る人ってどんな人⁉️と思い、こちらから会いにいっちゃいました😆

 

 
長谷さんプロフィール

長谷光浩さん(はせみつひろ)さん

大手の外資系レコード会社に勤めていましたが、退職し2014年に高山村に移住。

ワイン造りの勉強は2013年からで、様々なワイナリーやスクールでワイン造りを学び、晴れて2017年にワイナリー「ドメーヌ長谷」を開設。

レコード会社にお勤めの頃から年収の何割をつぎ込んだかというほどワインにゾッコンだったそう🍷←アレ?どっかで聞いたことのある武勇伝笑

近年続々と増えているワイナリーさんのように経歴だけ見ると経験は浅そうですが、リリースしていきなりあんなに美味しいワインを出しちゃうのは、日々の勉強と持ち前のセンスなんでしょうか😆

2018年のコレも最高に美味しかったし❤️

ドメーヌ長谷 Pino Fan


畑について

終わりが見えません😭

標高は800m。

修行先のヴィラデストを参考に決めたとか。高めですが、千曲川ワインバレーではそう珍しくはありません。

ただ、ポイントはその広さ❗️

ほぼ家族だけで回している小規模ワイナリーは、私調べではだいたい3ha前後が多いです。

けど、こちらはなんと6ha❗️

ドメーヌ長谷の畑

ヴィラデストワイナリーですら約7haを4、5人でやっとこさ回しているというのに…。

「ふぅ、この畑終わったー」と思ったら、ちょっと先の他の畑が見えてゲンナリするパターン(あくまで私の場合です…😅)

 
時々長谷ファンの方々がボランティアで手伝ってくれるそうなのですが、とはいえ…。

それに、2020年はドイツ系品種とMBA以外は全て傘かけをするというではありませんか❗️

計7〜8万枚…。

誰か、、、手伝ってあげて😭


湿気が…

知っている方も多いと思いますが、同じ千曲川ワインバレーといえど、北信東信で全くと言っていいほど気候が違います。

大ベテランのおじいちゃんとかに聞くと、

「〇〇山からの風が吹き下すのと△△山からの…」と詳しい話をしてくれますが、

ここでは理由省略!←残念ながら山にはあまり興味ありません!笑

北信は東信より湿気が多く(とはいえ、全国的には少ないですよ)、

総じて雪深い地域。

特に長谷さんの畑(福井原)は7月、霧がよく出てピノ系は病気のリスクが他よりも大きいそう。

葉から滴が落ちるくらいだそうなので、かなりの湿気ですね😱

ただ、先述の病気の一つである灰カビは≒貴腐、

2018のPino Fanに少量使われているそうなのですが、それが最高の風味を醸し出してました⭐️

程よい樽の風味に寄り添う貴腐香、もう、ミラクルとしか思えない😍

 


冷静と情熱の間

あ、分かりにくくてすみません、ここからはワイナリーのお話です😅

このワイナリーほど、この言葉が似合う場所は無いのではないだろうか…


クール長谷

・温度、湿度管理

まず建物の1/4は地下に埋まっています。

理由は以下の図の通り←分かりにくい?笑

ドメーヌ長谷の建物構造

一応横からみた図

そのおかげで、暑い夏も寒い冬も温度が大きく変化することがないそう。マイナスになったこともないのだとか。

ワイナリー出入口の反対側の搬入口?は、地形上少し高い所にあり、断熱材が入っていないので、酵母が暴れてしまいそうな時、冷却のためにタンクごとそちらに移動させるそう。

f:id:naganowine:20200223213058j:image

 

突発的にできてしまった冷蔵ルームも、おかげで冷蔵庫を買う必要がなくなったそう。

ドメーヌ長谷の冷蔵ルーム

 

湿度に関しては、

わざと床のコンクリートを剥き出しにし湿度を保たれるようにしたり(ただその分汚さないようにする努力は必要←洗うと湿度上がるし))、

夏の湿度が高い時は扇風機を二台回して空気を循環させているのだとか。


再生可能エネルギーを目指す

ソーラー、雪室など作りたい、と。

岩の原葡萄園の雪室

参考までに、岩の原葡萄園の雪室

ほら、ワインは自然派なのに生活スタイルは真逆っていう人もいるでしょ?笑

長谷さんはさすが、きちんと考えてらっしゃいます。

ワイナリーよりもちょっと登った所に貯蔵庫を作る予定らしいので、それが雪室になることを期待します!

※近年雪は少ないけど、頑張って掻き集めてほしい!

 
他にも、

幅をフォークリフトに合わせて設計していたり、

TCAの原因を作らないよう、ワイナリーの建築に際しても化学製品を使っていなかったり…

いやー聞いていてマニア的にも楽しいし、参考になります!

 


パッション長谷

・「THE 工場」なワイナリーはイヤだ❗️

将来までずっと続くワイナリーにしたいので、デザインはかなり重視したそう。

私みたいなマニアとしてはデザインはあまり重視しませんが、

例えば長谷さんのお子さん、お孫さんがワイナリーを継ぐ時に萎えることのないように、ということかしら??

確かに食品工場みたいなところで機械的に造られたワインは飲み手としても微妙ですもんね🍷


・良い音ですね❤️

ワイナリーの上を見上げると、やっぱりありました!

ドメーヌ長谷スピーカー

さすが、元レコード会社にいただけあって、音楽はいつでも身近に😆

音楽オンチの私はよくわからなかったけど、見学中は多分ジャズが流れてた笑

昔城戸さんのところに見学に行った際はクラシックが流れていた(いつもじゃないらしいけど)し、やっぱり音楽の波長はワインを美味しくするのかしら??


・北信五岳を眺めたくて!

二階部分はプライベートスペース。

元々窓無しの予定だったのですが、北信五岳が美しすぎたので、梁だけ残してガラス張りにしたそう。

f:id:naganowine:20200223213143j:plain

晴れていたら見えるのでしょう…

長谷さんはロマンチストなんだなぁ〜。

 

 

今後の展望

混植混醸スタイルを貫くのは長谷さん自身が好きだから、という理由がありますが、

・土地を表現できる

・気候変動が激しい現代のリスクヘッジになりうる

ということも理由。

 
でも、

ヴィラデストのピノノワールに感激して本格的にワイン造りを目指したんでしょ?

2018年のワイン、pinoって文字入ってるけど…?

と思い、最後にちょこっとお話を聞いてみました。


色々試してマス

先述の通り、長谷さんはこれから更に厳しくなる気候変動に対して真剣に考え、様々な品種にトライしています。

サヴァニャン(美味しいvin jaune期待してます!)

小公子(長野では初めて聞いた!)

モンドブリエ(早生だそう)

ツヴァイ(晩腐に弱いけど傘かければ…)

ガメイ

 
ピノノワールの魅力

長谷さん曰く、単一品種で完成度が高いのはやっぱりピノノワール

激しく同意です❤️

単一で出すのであれば、やはりピノノワールでチャレンジしたい、とのこと。

出たら絶対買う‼️

 
シャルドネの可能性

言わずもがな、シャルドネは日本中、いや世界中どこでも植えられているオーソドックスな品種。

「どこにでもあるけど、本当に良いものは少ない」と。

これも激しく同意‼️

しっかり熟して酸もきちんとあるものを作りたいんだとか。

いやーーー、日本でそれができたら、また売れるんだろうなぁ〜〜

 

 

長谷さん、ワインは間違いなく美味しいし(お手頃価格だし)、

ちゃんとポリシーあるし、

こういった地に足がついた造り手さんは長く続いていってほしいものです😍

日帰り高山村ツアー〜マザーバインズ長野醸造所編〜

今日は特別にお伺いできたこちらのレポート!

マザーバインズ長野醸造所の外観
想像していたより温かみのある外観!

 

マニア必見❗️

委託先に迷っている方必見‼️←ウチではありません😅

※掲載許可得てますのでご安心を

 


マザーバインズって?

日本のワイナリーに詳しい方は一度でも聞いたことがあるはず。

会社自体はお江戸。

醸造設備や資材の供給、苗木の生産、コンサル等、ワイン造りに関するスペシャリスト揃いの会社です🍷

国内のワイナリーさんは、何かしらお世話になっている方も多いのでは??


そんな会社が始めたワイナリーは、自社畑は持たず委託醸造のみ。

2018年は12組の委託を受け、約2万本を生産しました。

 

委託専門は東御市のアルカンヴィーニュと同じスタイル。

でも違うのは醸造機械を直接取り扱っている点(メンテ含む)😆

委託醸造の時にマザーバインズが扱う機械や備品に慣れる

→独立して自分のワイナリーを建てた時に慣れたものを使いたくなる

→マザーさんチャリンチャリーン💰てなる

を狙った形デス!(こら‼️)

でも、委託者さんもそれを望むなら別に悪い事ではないと思うのです。

陳さん(社長)、さすがビジネスお上手ですネ⭐️てやつ。

 


ワイナリーのあんな人こんな人

ワイナリーのボス、石塚さん

醸造責任者の石塚さんは、元々北海道のとあるワイナリーで働いていた方。

マザーバインズ石塚さん
撮るつもりは無かったけど、横顔ゲットしました笑

 

ヘッドハンティング?(←あくまで陳さんのイメージ😅)されてマザーバインズに入社しました。

数年前に初めてお会いした時は物静かで真面目な印象でしたが、そうではなかった❗️

真面目ではありますが、物静かではない!

ワイナリー案内時の喋ること喋ること!

熱意がすごかったー😆

特に要所要所の創意工夫は、以前のツライ?経験から生み出されたものが多く、石塚さんだからこそのアイディアが生かされています。

色々苦労をしてきた石塚さんだからこそ、委託者さんに教えられることが多いのかと。

話のふしぶしに「独立して自分達のワイナリーが出来た時に困らないように…」て言葉が出てくるって、、、

愛の塊ではありませんかーーー!!

(愛の詳細は下部へ❤️)

いやーお若いのに恐れ入りました!

ホント、陳さん(社長)は人を見る目がありますなぁ☺️←出た!上から目線!笑

 
あ、ちなみに石塚さん、絶讃お嫁さん募集中😆

「お会いしてみたい❤️」というステキ女子な方、コメントください!笑

 
情熱家?な平出さん

写真はこちらからご確認を…http://www.nagano-wine.jp/special/winery/1435/(ページ下)

ワイナリーの従業員って、ヘタするとただの“作業員”になってしまうことも…。

もちろん作業は大事なお仕事。力作業も結構あるし、大変なことも多いです。

でも、石塚さんのように「後輩を育てる」といった熱いポリシーとか、目標みたいなのは忘れてはいけないと思うのですよ、どんな仕事でも←オイオイ、いきなりどーした⁉️

この方の場合、その熱意はこんなところに⭐️

veraison-noteさんのタンク

タンクにこんなデコレーションを施してくださいます😆

てっきり委託者さん自身が描いているのかと思いきや(特にveraison noteさんは好きそうだし笑)、実際に作業をする方自身が描いたなんて!

だぁーーー❤️

タンク内のワインちゃん達も幸せに熟成できますね😆

 
これ以外にも、まだまだ熱意のある部分はもちろんあると思いますが、限られた時間であまりお話を引き出せず😭

次回、頑張ります💪


父上は皆様ご存知?佐藤さん

お父様は何を隠そう、長年ぶどう栽培で名を馳せている佐藤和之さん。

息子のさんはこちらのワイナリーで働いていらっしゃいます。

先述のとおり、この方もただの“作業員”ではありません!

ラベル貼り簡略化のために、自力でラベル貼り機作っちゃいました❗️

手作りラベル張り機
佐藤さんの顔写真はないけど、手は写ったヨ

 

いやー、きっとラベル貼りめっちゃめんどくさかったんだろうなぁ…

て、いやいや!

「お金無くても手でこういうの作れるよ❗️」ていう委託者さんへの愛ですね、きっと🤣

それに、元々車の整備関係の会社で働いていたそうなので、こういうのは朝飯前なんでしょう😆

将来はお父様の畑も継ぐのか?ワイナリーも建てるのか?

密かに楽しみなお人デス。

 

 

委託者への愛とは?

先述の通り、こちらのワイナリーは「独立して自分達のワイナリーが出来た時に困らないように…」というポリシーがしっかりとあります。

つまり、委託者さん達への❤️(何度め⁉️)

そちらの一部をお伝えします!


愛その①ー分析装置

マザーバインズの分析装置

色々なワイナリーを見てきた方は↑この画像↑をみて、

「あれ、フツー。マザーバインズてお金あるんじゃないの?」

と思った方、大正解ー⭐️

個人でワイナリーを始める人は最初から潤沢な資金があるわけではありません。

なので、最低限の設備で分析ができるように、との配慮のもと、あえて簡単な分析装置しか揃えていない、ということなのです。

だって、そこのあなた、いきなりこれらの装置を目の前にポンと置かれて、

ほれアルコール度数やら、やれ亜硫酸濃度やらを自分でサクサク測定できますか⁉️

造り手でも一年に数回しか触らないレアもの。

これを実践の中できちんと教えてくれるのは委託者にとってとってもありがたいのではないでしょうか😆

 

ま、この装置に慣れる

→独立した時に使い慣れた装置が欲しくなる

→マザーさんチャリンチャリーン💰て流れになるんでしょうけどネ😆

まぁ、委託者は損してるわけではないからwin-winてやつです。

さすがだわー、陳さん❗️


愛その②ーえすえぬえす

いつぞやか、とある方が言っていました。

「いくら本で勉強してたって、実際にやるのとは雲泥の差❗️」

そうなんです。

ただでさえ一年に一回の醸造、新規参入の委託者さんはどんなに勉強してたって、生きた知識を増やすのは至難の業。


そこで、石塚さんは考えました。

「より早く効率的に、皆の知識レベルを上げる方法はないだろうか」と。

で、できたのが全員参加のSNSグループ。

共通の伝達事項も一度で皆に周知できるし、とある栽培者さんへ言ったことであっても、他の栽培者さんが知らないことであれば一緒に勉強できる、ということ。

素晴らしいSNSの活用法ですね❗️


でも、石塚さん、

「定時に帰るのが目標」と言いながら、

これじゃ時間外労働増えません⁉️


愛その③ー早めの醸造設計

突然ですが造り手の皆さん、

その年の醸造計画って、いつ決めますか?

「もちろんぶどうの出来を見てからだろ!当たり前じゃないか!」

て罵声が聞こえてきそうですが、少しだけお待ちを😅


こちらの委託者さん達は、開花前から醸造方法を決めなくてはなりません。

それは石塚さんの嫌がらせでも、陳さんの圧力でもなく笑、

全てある故のこと。

いざ栽培期間真っ只中になってしまうとなかなか醸造の目指す方向について確認しあったりできないし、

何より「こういったワインを作りたい」というのはぶどうの質も大きく影響するので、栽培方法から試行が必要なこともあるためこの時期。

なるほどねぇ。


ホント、色々な場面で委託者さん想いだなぁ、と感じる設備とソフト面のフォロー❤️

 


他にも、ワイナリーを建てるなら、〇〇した方が良い、という話をアレコレ。

うちが将来ワイナリー設立を目指すヴィンヤードだからこそのアドバイスも。

私はちゃっかりブログネタにしちゃいましたが、基本見学お断りなこちらのワイナリーの魅力が少しでも伝わればなーと思います😊

 

次回はみんな大好き、「ドメーヌ長谷」さんです❤

冬のワイナリーお出かけ情報🍷

暖冬といえど、やっぱり信州の冬は寒い❄️

→スキー以外はやっぱり暖かい所に行きたいネ❤️


という人達が多い今こそ狙い目❗️

ゆっくりワイナリー訪問をするチャンスです😆

千曲川ワインバレーは冬でも絶賛営業🍷

マンズ小諸ワイナリーの冬景色
マンズ、小諸ワイナリーの冬景色

 

各ワイナリーのリンクも貼っているので、

この記事は永久保存版カモ⁉️←ホントか?笑


通常営業なワイナリー達

たかやしろファーム(中野市

定休日はHPから確認。

http://www.takayashirofarm.com/

 

サンクゼール(飯綱町

イベント盛りだくさん❗️

https://www.stcousair.co.jp/event/

 

小布施ワイナリー(小布施町

定休日は水曜祝日。

http://www.obusewinery.com/

 

信州たかやまワイナリー(高山村)

説明&ワイン2杯で500円とお得❤️

https://www.shinshu-takayama.wine/

 

vino della gatta SAKAKI (坂城町

お休みはHPから確認。美味しすぎるから、あえてレストランのリンク🍴

https://sakaki.wine/restaurant/

 

メルシャンマリコワイナリー(上田市

お休みはHPから確認。最寄の大屋駅も電車が復旧したし🚃

https://chateaumercian.com/winery/mariko/index.html

 

Rue de vin(東御市

お休みは予約フォームで確認。

http://ruedevin.jp/cafe/

 

はすみふぁーむ(上田市東御市

上田のカフェは水曜が定休日。

東御のショップは土日のみ営業。

http://hasumifarm.com/

 

マンズワイナリー(小諸市

特定休日以外、年中無休。見学予約不要。さすが大手の安心感❗️

https://mannswines.com/winery/#winery-komoro

 

アンワイナリー(小諸市

ショップは週末のみ営業。民泊は年中無休?

https://www.plusforest.com/annewinery/

 

ジオヒルズワイナリー(小諸市

基本は金、土、日営業ですが、ちょっぴり変則的な時もあるのでFBの投稿を要確認!

https://m.facebook.com/giohills/


縮小営業なワイナリー達

アルカンヴィーニュ(東御市

木、土、日、祝日は休み。

https://jw-arc.co.jp/

 

cave hatano(東御市

事前連絡必須

https://m.facebook.com/cavehatano/

 

496(シクロ)ワイナリー(東御市

時々営業日がアップされる

https://www.cyclovineyards.com/

 

交渉次第⁉️なワイナリー

ドメーヌナカジマ(東御市

事前連絡でワイン(ペティアン)は買えるカモ🥂

http://d-nakajima.jp/

 

ナゴミヴィンヤーズ(東御市

優しい池さんなら、きっとOKしてくれる❓❓

http://www.nagomivineyards.jp/


訪問不可なワイナリー達

なので、あえてリンクは貼りません。

マザーバインズ醸造所(高山村)

基本的にいつでも見学お断り。

 

ヴィラデストワイナリー(東御市

行きたい人も多いでしょうが、冬季休業中⛄️

 


❓❓❓なワイナリー達

どなたか、訪問できたら教えてください。←他力本願!笑

※知り合いだから、はダメよ❤️

 

ドメーヌ長谷(高山村)

お会いしたことがないので、わからないー😭

https://m.facebook.com/domainehase/

 

La Romanee LES VINS VIVANTS(東御市

場所はわかるけど謎❗️

https://auxamis.com/wine

 

Atelier du Vin(東御市

場所はわかるけど謎❕❕パート2

 

コレ、作りながら私自身がワクワクしちゃいました😆

冬、まだまだ遊べる(働け!)じゃん❤️


今回はワイナリーだけですが、

いつかヴィンヤード入れたVer.も作りますね🍇

Ro_vineyard
我が家の畑情報もあったりして

乞うご期待‼️